ひらく会

(公式 ホームページ)

※令和6年12月13日 更新

 危機的とも言える人口減少、経済の低迷など、
今後、地方の衰退に伴い山積する課題に、
 住民を交えた真摯な議論が必要であることは
言うまでも無い。
 古い地方議会の常識を変えるための
第一歩となるべく、
議会改革を最優先で取組む事を掲げ集結した
新会派。  

活動報告

2024年12月12日 12月定例会初日 
赤穂浪士討入法被で本会議

2024年11月25日 ひらく会 定例視察

 北九州市へ会派視察致しました。

・北九州市フィルムコミッション事業
・家守社

2024年9月17日 ひらく会 定例視察

 会派視察致しました。

・新発田市教育支援センター車野校
・新発田竹俣特別支援学校

新発田市では、学校以外の安心して過ごせる居場所の一つとして、旧車野小学校の施設に「新発田市教育支援センター車野校」を開設し、不登校解消に向けた取組を推進している。同校は、自然豊かな環境に立地しており、地域の方との農業体験や茶道、創作活動等の学習以外の様々な活動を行っている。※1

竹俣特別支援学校では、一つひとつの設備や教室について説明していただきました。また、11月に開催される竹俣祭に向けた準備や、作品についてもお話しいただきました。

抜粋
※令和5年度 新発田市の教育P16

2024年6月12日 ひらく会 定例視察

 会派視察致しました。
①新発田市加治川展示室
本物の黒曜石、縄文土器など展示されております。

②文化行政課 埋蔵文化財係
作業場、倉庫を見学させて頂きました。

新発田市は縄文時代から歴史ある街です。

【加治川展示室】
新発田市下小中山1107
電話番号0254-26-2163(文化行政課 埋蔵文化財係)
ファクス番号0254-26-2352(文化行政課 埋蔵文化財係)
利用方法要 事前申し込み
利用料金無料利用時間
午前9時30分~午後5時
休館日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始

2024年5月23日 ひらく会 定例視察

 【ひらく会 定例視察】

・会津若松市 スマートシティAict

2024年4月17日 ひらく会 定例視察

 【ひらく会 定例視察】

・歴史図書館

・市民文化会館

・生涯学習センター

・イクネスしばた 4箇所を視察。

2023年12月21日 ひらく会 定例視察

 【ひらく会 定例視察】

・新発田市青少年健全センター

・ユウネスしばた 


今年の視察は終了致しました。
来年もひらく会の定例視察は続きます。

2023年11月28日 ひらく会 定例視察

【水道局浄水課】

・新発田水道局庁舎

・取水口監視所

・取水口・江口浄水場


【みらい創造課】

・米倉地区短期滞在型施設「新縁(しんえん)」


【農林水産課】

・米倉有機資源センター

・米倉ふれあい農園 

2023年10月19日 ひらく会 定例視察

・青少年宿泊施設 あかたにの家 (生涯学習課)

・滝谷森林公園 (農林水産課)

あかたにの家では市内の小学校生が参加する防災キャンプ体験を行っている。

今年は防災協定を結ぶ縁で神奈川県海老名市の小学生も参加した。

団体のみ利用可の施設ですが、宿泊、日帰りで、市内市外の企業及び学生が企業研修や楽器演奏などで利用している。最大収容人数は約80人。
臨時職員で維持管理がなされている。
施設利用団体が増え、防災用具の拡充をして行きたい意向はあった。

滝谷森林公園は、アウトドアブームもあって土日は混雑している。宿泊棟は、 (テントブース30、車寄せテントブース18、ログハウス4つ )
平成5年にテントブース、平成8年にコテージの運営が開始された。

土日祝は3ヶ月先も予約が埋まってしまう反響ぶり。管理棟の老朽化が懸念材料との事。

両施設とも、12月下旬〜4月初旬まで冬季期間は豪雪の為に稼働が難しいといった問題はあったが、コロナ禍も下火になり、徐々に需要は高まりをみせてる様子。

令和4年度決算

 決算議案については、ひらく会として認定すべきものとしました。
決算委員を代表して会長の小柳議員が本会議にて賛成討論を行いました。 
 
 (賛成討論 )

461億円の債務に対し交付税措置率は70%と高く財政調整基金も38億円と潤沢。産業育成面ではコロナ禍からの反転攻勢に転じるべき局面だが新規事業は何れも小粒で残念。硬直した役所組織の意識改革とDX化の推進で次世代への積極投資に舵を切るべきだ。

10月10日
会派会長会議が開催されて、ひらく会として、議会基本条例に基づき、議員定数及び報酬について広くオープンな議論にするべく、特別委員会の設置を支持して12名の委員で審議することを主張し他会派からも支持が得られた。




令和5年9月26日  現地視察 

場所 豊町1号公園(調整池建設予定地)

詳細は後日更新

活動・視察写真

※画像クリックすると拡大致します。



■基本的スタンス 
①政治的なスタンスは可能な限り各議員の判断を尊重し、議案等に対する議決態度については会派による拘束は行わない。
 ②議会運営に関しては原則的に意見集約を行い一致団結して目標達成を目指す。 

小柳 はじめ(会長)

 

・無所属 


 
生年月日
1965年 4月7日



総務常任委員会
議会運営委員会
議員定数及び議員報酬に関する特別委員会 

宮本 佳太     (副会長)


 ・日本維新の会 



生年月日
 1985年02月20日 


経済建設常任委員会

惣山 かすみ



・参政党 



生年月日

1984年 3月18日



総務常任委員会
(副委員長)
議会運営委員会

広岡けんじろう



・無所属 



生年月日

1988年 5月29日



社会文教常任委員会
 広報広聴委員会

議員定数及び議員報酬に関する特別委員会